パタヤの街を出歩くとき、どんな格好が良いんだろう?何を持っていけば良いんだろう?気になりますよね。今回は私、タコヘーの経験に基づいてお話しをさせていただきます。ご参考にしていただければと思います。
※男性視点での話になることをご了承ください。
格好

半袖シャツ
私はパタヤではこの格好一択です。基本的には襟付きのシャツ(ポロシャツ、ワイシャツなど)を着ています。パタヤはとにかく暑いです。汗だくにならないよう、涼しい格好で外に出ましょう。
ちなみに、夜のお店に行く場合はTシャツよりも襟付きシャツのほうがモテるらしいですよ!?

残念ながら、実感はないんだけどね。
日差しが強いので、日中に外出する際は日焼け止めを塗っていくと安心です。
ショートパンツ
膝丈のショートパンツを履くことが多いです。日本でショートパンツを履く機会はあまりないので、開放感が味わえて好きです。潮風が心地良いですよ。時々、膝上のパンツで歩いている猛者を見かけますがそこまでの勇気はありません。
ちなみに、夜のお店に行く場合は長いパンツのほうが好感度が高いそうですよ!?

長ズボンは暑いし、荷物になるから持っていかないよ。
※パタヤでは水着やタンクトップ、裸でない限りはドレスコードのあるお店でも問題ないところが多いです。ただし、寺院に行く際は短パンでは入場禁止となる場合がありますので注意してください。
スニーカー
足にしっかりフィットするスニーカーをオススメします。パタヤは道(特に歩道)が整備されているとは言えません。かなりデコボコしており、サンダルでは足を挫く可能性があります。
また、歩道のタイルを踏むと隙間から勢いよく水が飛び出てくることがあり、これが足にかかるのが嫌なのでいつもスニーカーで行動しています。
以前、裏路地を歩いていたら突然、犬に追いかけられたことがありました。全力で走って逃げて何とかなりましたが、マジで怖かったです。スニーカーで良かったとしみじみ思いました。

もしサンダルが必要になっても、現地で格安(100バーツ程度)で買えるよ!
私はナイキのエアフォースワンを履いています!シンプルでどんな格好にも合うので、使いやすいですよ!犬からも逃げられます!
NIKE ナイキ スニーカー AIR FORCE 1 ’07 MID エアフォース 1 ’07 ミッド 315123-111 111WHT/WHT
ナイキのロングセラースニーカー「エアフォースワン」ホワイト。
シンプルなデザインは今や街歩きの定番!
クッション性が高く、履き心地もバツグン!
NIKE ナイキ スニーカー AIR FORCE 1 MID 07 エアフォース 1 ミッド 07 315123-001 001BLK/BLK
ナイキのロングセラースニーカー「エアフォースワン」ブラック。
色違いモデル。ホワイトと比べ、汚れが目立たず手入れが簡単!
必需品
必需品は以下の3つ!これだけあれば十分です!
財布

必要最低限の現金と、ホテルのカードキーを入れていきましょう。日本で使う財布とは別のものを持ってくるのがオススメです!日本で使う財布はホテルのセーフティボックスに入れておきましょう。
私はパタヤに来た時はGANZOのZIPパースを使っています。このタイプの財布はあまり大きくない上に、お札と硬貨、カードキーまで全て入るので重宝しています!
【GANZO】 ガンゾ Minerva Natural ミネルバナチュラル ZIPパース フラグメントケース 日本製 財布 メンズ
日本の皮革製品メーカー「GANZO」のジップパース。
ミネルバ・ボックスと呼ばれる皮が使用されており、味のある経年劣化を楽しむことが可能。
コバ(皮の断面)がとにかく綺麗で一見の価値あり!

この財布はずっと欲しくて買ってみたんだけど、結局日本では出番がなくて、パタヤで大活躍してるよ!
スマホ

SIMフリーのiPhoneを使っています。現地キャリアのトラベラーズSIMを入れて持ち歩きます。
タイでの通信手段の記事はこちらから!
ハンカチ

汗を拭いたり、お手洗いに行った際に手を拭くときに使います。

以上!!
え?それだけ?と思われるかもしれませんが、私はこれらをポケットに突っ込み、手ぶらで外出、行動しています。
パタヤに来た当初はこれ以外にも色々持ち歩いていましたが、大抵持って歩くだけで出番がないので、最終的にはこの3点があれば問題ないとの結論になりました。
本当に困らない?
基本的にはこの持ち物だけあれば困ることはありません。パタヤは街自体がそんなに大きくなく、ホテルまで時間をかけずに帰れます。仮に何か必要なものが出てきた場合でもコンビニや露店で手に入ります。
また、パタヤの両替所は緩く、なぜかパスポートの提示を求められることが少ないです。ディスコに行った際のIDチェックもほぼありません。ただし、

雨が降ってきてしまったときはどこかのお店に駆け込もう!
傘を持って外出していませんので、その時は近くのお店に入って雨宿りをします。たまたま雨が降ってきたときにその場所にいたから入ったお店、これぞまさに一期一会です。
注意点、心配な時は
この持ち物だけで外を出歩いた場合、身元が分からなくなってしまうのでパスポートのコピーを財布の中に入れておくことをオススメします!
また、どうしても心配な方は肩掛けのバッグがあると心強いでしょう。私も、どうしても何か持ち歩かなくてはならない時はグレゴリーのテールメイト(XS)を使っています。
GREGORY (グレゴリー) ボディバッグ Tailmate XS 119653 1041 ブラック
アウトドアメーカー「グレゴリー」のミニバッグ。
中にはメッシュポケットがあり、荷物を効率的に整理可能。
肩にかけるも、腰に巻くも、使い方は様々!

容量は3.5リットルでお手軽サイズ!日本でのちょっとした外出や、飛行機内で貴重品を管理するのにも重宝しているよ!
まとめ
備えあれば憂いなしとは言うものの、備えすぎて身軽さを失ってしまうのも考えものです。何を持っていくかではなく、「何を持っていかないか」を考える。必要なものが何なのかは人それぞれですが、皆様の参考になれば幸いです。

身軽になるのを重視しすぎて、ホテルのカードキーを持っていくのを忘れないように!
スタッフさんに説明して部屋までついてきてもらうの、マジで恥ずかしかったわ!
パタヤ、最高ー!!
コメント