この記事は2018年8月タイ旅行記5 その6の続きです。
ハリウッドで豪遊したタコヘー。これまでにない経験が出来ましたが、何事もなかったかのように朝がやってきました。
明日は朝一で空港に向かうため、本日がタイ旅行最終日です。Zちゃんを見送った後は、友人達と昼のパタヤを楽しむことにしました。
そして、いよいよパタヤ最終夜がやってきます・・・。
そこからの続きです。
昼を楽しむ
時刻は12時半を過ぎたところです。友人達と昼のパタヤを歩くことにしました。

ホテルの近くにかなり良いマッサージ屋があるから、そこに行ってみよう!

タイマッサージ、行ってみたかったんだよなぁ。
ソイ6/1をビーチロードに向かって歩いていきます。

ハロー!アソボ!!アソボ!!!

・・・めっちゃレディボーイがいるな。

ソイ6のこっち側(ディスカバリービーチ側)はレディボーイのいるお店が多いんだよ!

・・・ゴクリ。
残念ながら今は遊んでいる時間がないので、やんわりとお断りをして、そのまま歩き続けたのでした。
マッサージ
ホテルから歩くこと数分、やってきたのはイエローマッサージです。このお店は初めてのパタヤ旅行で知人に教えてもらったオススメのお店です。

このお店は手抜きしないで気合い入れてマッサージしてくれて最高なんだよ!

あー!前に別の国に行った時にめっちゃ喋りながらマッサージされてあんまり良くなかった経験あるわ!

普通のマッサージだよね!?

スペシャルの誘いを受けたことはないよ。てかスペシャル好きだな!
くだらない会話をしながらお店に入っていきます。それぞれが好きなマッサージを受けることにしました。タコヘーはフットマッサージを受けます。

Zzz・・・。
昨日のクラブ遊びで体力を完全に失ってしまったためか、いつの間にか爆睡していました。気付けばあっという間にマッサージは終わっていました。

どうだった!?俺はめっちゃ寝てたわ。

めっちゃ気持ちよかったわ!熟練の技を味わえた。

こっちもかなり良かった!夜に向けて元気が出たな!てか、会計マジで安いな!
友人達はそれぞれタイマッサージ、フットマッサージを選んでいました。自分が途中で寝てしまったこともあり、どういう様子だったのかは全く見られませんでしたが、高評価で安心しました。
イエローマッサージの場所はこちらです。
パラソル

マッサージを受けた後は、その足でパタヤ名物のパラソルにやってきました。まだ昼間ですが、そんなことは関係なくビールで乾杯し、残された時間を楽しみます。

いやー、素晴らしい眺めだよ。まさに海外って感じで最高だね!

おっ!南国名物ココナッツジュースがあるじゃん。見た目は良いけど、あんまり美味しくないんだよな・・・。

この雰囲気は日本では味わえないね。パタヤに来たら一度は来ておきたいスポットだよ!
友人達はこの場所を気に入ってくれたようです。しばらく横になってゆったりと時間を感じながら、パタヤビーチ眺めていました。

ダラダラと寝転がりながら記念写真をパシャリです。顔は笑っているのですが、

帰国が・・・迫ってくる・・・。

こりゃ、日本に帰りたくなくなるな・・・。

明日はもう帰国か。あっという間だったな。
心は穏やかではありません。まだ時間はたっぷりあるのですが、どこかそわそわしてしまうのでした。
そのまま寝ながら夕日を眺めて優雅に過ごしました。ビーチでのサンセットは最高ですよね。しかし、パタヤ最終日に見る夕日はものすごく寂しく映ります。

本当、楽しい時間は長く続かないな。
自分はこれ以上に寂しさを感じる風景をほかに知りません。
解散
時刻は18時前になりました。ここで一度解散し、各々が自由時間を楽しむことにしました。

俺はソイハニーを見てくるかな。

またかよ!マジで気に入ってんな!

俺はバービアかな。もうこの時間でもバービア開いてるんだよね?

開いてるよ!楽しんできて!!

19時半くらいになったらホテルに集合して、みんなで夕食に行こうか!
男達はまたそれぞれの道へと旅立って行きました。自分もお目当ての場所へと向かうことにします。
買い物へ
知り合いにお土産を買ってくるように依頼されていたため、パタヤナイトバザールに向かうことにしました。
ここは多数のお店が入っていて、様々なお土産品が揃っています。バンコクのパッポンナイトマーケットほど怪しくはありませんが、それに近い雰囲気は感じられます。
今回のお目当てはというと・・・

タイ土産のド定番、タイパンツです!自分はあまり履くことがないのですが、部屋着として便利なようで、日本で誰かにタイに行ってくると伝えると高確率で買ってくるよう頼まれるのです。
そういえば、バンコクではタイパンツで街中を歩いている観光客を見かけましたが、パタヤに来るようになってからは一切見かけません。なぜなのでしょうか。
パタヤはタイに慣れた人間の割合が多いからなのでしょうか。
店主とタイ名物である値切り合戦をしばらく繰り広げた後、無事にタイパンツを数枚購入することが出来ました。一枚100バーツ程度で購入できたと思います。

この値切りも含めてタイの醍醐味なんだよなぁ。
さすがに5回目のタイともなればタイのお作法も少しずつ分かり始めたころで、買い物ひとつにも小さな楽しみを見出せるようになってきました。
パタヤナイトバザールの場所はこちらです。
ナイトバザールという名前ではあるものの、普通に昼から開いています。
夕食
そうこうしている内に集合時間になり、全員がホテルのロビーに集合しました。夕食をどこで食べるかは決まっていなかったため、以前から考えていたことを提案してみることにしました。

夕食で行ってみたいところがあるんだよね。少しお金がかかるんだけど、ロブスターが置いてあるシーフードのお店に行ってみない?
多分、人と来ないと一生行く機会がないと思うんだよね!

いいよ!せっかくだし行ってみるか!

確かに、人と行かないとロブスターなんか食べないよな。行ってみよう!
この旅行では友人達と行き先などで揉めることが一切ありませんでした。合わせてくれていただけといわれればそれまでかも知れません。しかし、決してそれだけではないだろう・・・と思っています。
お酒や夜の街が好きであること、金銭感覚が近いことなど、色々と似ている部分があるからこそ、ここまで楽しい旅行ができたのでしょう。以前から付き合いがあるので知っていて当然ではあるのですが。
今回、この友人達と旅行ができて本当に良かったと感じたのでした。
ということで、シーフードのお店に行くことにしました!

ソイ6からビーチロードに出て徒歩数分でJ Boon Seafoodというお店が見えてきます。パタヤでビーチロードを歩いていて、シーフードが大量に並んでいる光景を見たことがある方も多いのではないでしょうか?
このお店には一人ではなかなか入る機会がなかったため、今回は友人達と行ってみることにしたのです。事実、この後も何度かパタヤに行っていますが、案の定、一人でこのお店に入ることはありませんでした。

ロブスターが食べたいんですけど!

ロブスターは一匹1,500バーツ(約4,950円)からだよ!

1,500バーツ!?たっけぇー!いい値段するな!

このケースから好きなロブスターを選びなよ!それを料理してテーブルに持っていくからね!

じゃあ、このロブスターにするよ。他には何がオススメなの?

カニ、エビ、イカ、貝がオススメだよ!

じゃあ、それ全部食べてみようか!

好きな席に座って待っててくれや!
このような問答を繰り広げてやっと入店しました。簡易的な屋根はあるものの、基本的にはオープンエアーのレストランとなっています。
席に座って早々、友人がこんなことをいい始めました。

店の表にあるシーフードってディスプレイ用じゃないのか?選んだロブスターがちゃんと料理されてくるとは思えないんだけど・・・。

それは気になるな!ちょっと見てくるわ!
友人のいうとおり、ロブスターを選んでみたは良いもののそのまま陳列されているということが平気で起こりうるのがタイですよね。本当に選んだロブスターが調理されるのか個人的にも気になったところでした。
こっそり見に行ってみると・・・

ちゃんと選んだロブスターがなくなっているぞ!

タイだからといって何でもかんでも疑ってすみませんでした。

1,500バーツもするんだし、さすがにそこはちゃんとしているだろ・・・。
こうして疑惑は無事に晴れたのでした。あとは料理が運ばれてくるのを待つのみです!
その7へ続く
今回はここまでです!
タイ旅行最終日、昼のパタヤを楽しんだタコヘーとその友人達。あっという間に時間が経ち、いよいよ夜がやってきました。本日がパタヤでのラストナイトとなります!
まずは腹ごしらえのために夕食です!一体どんな料理が運ばれてくるのでしょうか?
そして、パタヤ最終夜のタコヘーはどこに向かったのでしょうか・・・?
次回で最終回となります!
続きはこちらから!
コメント
毎度楽しく拝見しています。今回は昼間の過ごし方ということで共感しながら楽しめましたよ。私の経験上パタヤ初心者の頃は夜に圧倒されて昼がおろそかになりがちでしたが、ある時からは昼間の良さに気づかされて、ビーチやプールをゆっくり楽しんだり、ラン島に行ったり、カートしたり、ローカルな市場を探索したりと幅が広がってきました。本当はバイクの免許とって町中を探索したいんですけどね(^_^)
ケンケンさん
いつもお読みいただきありがとうございます!
今回はこれまでと若干趣向が異なる内容になっていますが、共感していただけたようで嬉しいです。正直、個人的にも夜が本番というイメージが強いのですが、記事を書いていて昼間ののんびりした雰囲気もパタヤの良さだというのを再認識した次第です!
ケンケンさんはかなりプロフェッショナルなパタヤの楽しみ方をされてますね!自分はカートやローカル市場には行ったことがないですし、バイクに乗ろうなんて考えもしませんでした。昼のパタヤも含めて夜の楽しさに繋がっていくんですね。
バイクに乗れると活動範囲が広がって、よりローカルなお店にも行けそうで楽しみが増えそうですね!次回行けるときまでにバイクの免許を取得して、乗り回せるようにしてはどうですか?そして、もし良かったら後ろに乗せてください(笑)オネーチャンでなくて申し訳ありませんが・・・。
また次回も読んでいただけると嬉しいです。ありがとうございました!パタヤ、最高ー!!